Summary:
先日から2期がはじまったアニメ「ゆるキャン△」。この記事では、ゆるキャン△SEASON2の第一話に登場したキャンプ道具などを紹介していきます。
CREDIT/ゆるキャン△byD-anime
紹介用具一覧[ジャンプ] | |||
---|---|---|---|
![]() テント | ![]() アウター | ![]() ライト | ![]() 水筒 |
![]() ランタン | ![]() 料理グッズ | ![]() 準備中 |
第1話「旅のおともにカレーラーメン」内容と用具一覧
登場したキャンプ用具など
志摩りんが組み立てていたテント
最初の場面に登場するしまりんが部屋で組み立てていた「Moonwalk Tent」と書かれていたテント。これはモンベルのムーンライトテントがモデルです。三角の入り口ががかわいらしく、室内空間が広いことが特徴です。対応シーズンは春~秋なので、冬キャンで使う場合は冬用シュラフなど防寒対策が必要です。(これは1期にも登場し、Amazonや公式オンラインショップでは品切れ状態となっています。)
しまりんのお父さんの服
しまりんの父親が着ているのは、パタゴニアのメンズ・イスマス・スリーインワン・ジャケット(筋を見ると旧モデルの可能性も)だと思われます。こちらは防水性や撥水性を備えており、アウトドアだけでなく日常生活でも使用できるジャケットです。リバーシブル仕様となっており、ポケットと胸のロゴタグは両面にそうなえつけられています。このシリーズはもこもこがかわいらしく女子にも人気のジャケットとなっています。同じものは公式ストアからチェックしましょう。
▼女子にも人気の最新モデルを見る
黄色いランタン
キャンプビギナー時代のしまりんが使っていたアンテナがいている黄色いラジオライト。これは中国製(Woputne)ライトだと思われます。4太陽エネルギー、手回し発電、USB充電、乾電池電源で駆動でき、スマホの充電もできます。まさに“防災用”という感じ。Amazoのレビューを見ると若干の不具合がある模様です。なお、その後しまりんはジェントスのエクスプローラーを使っています。
水筒・スープジャー
以下では、恵那が使っていた水筒とスープジャー、なでしこが使っていた水筒を紹介します。
恵那の使っていた水筒
河原での食事シーンで登場した恵那の魔法瓶は、象印のSM-NA48のPA(ピンク)と似ています。カバンにはいる小柄なサイズが特徴で、直接飲みやすい加工とシンプルな構造から大変人気の高い水筒となっています。Amazonでもレビューの高いベストセラー製品です。
恵那の使っていたスープジャー
恵那が使っていたスープジャーはタイガーのスープジャーMCL-A025のクリームピンクに似ています。カップ内面はスーパークリーンplus(フッ素コート不使用)加工を施していて、清潔で洗いやすくなっています。ただし、長時間の保温性にはあまり期待できないようです。
なでしこが使っていた水筒
なでしこが使っていた水筒は、タイガーのサハラマグ・MMZ-A501のバレンシアオレンジカラーではないでしょうか。こちらは先ほど紹介した紹介した恵那の水筒と同じくスーパークリーンplus(フッ素コート不使用)加工がされており大変扱いやすい水筒です。こちらにはAmazonレビューが3000以上もついています。
なでしこが欲しがってたガスランタン
なでしこが欲しがっていたガスランタンは、コールマンのルミエールランタンです。ガスランタンといっても炎はキャンドルのように優しく揺れる炎となっており、雰囲気を重視するキャンパーにとっては人気のランタンです。Snow Peakのノクターンよりも弱弱しい炎のため風のある日には向ていないかもしれません。燃焼時間は同社の230g缶使用で約28~38時間。照明としては明るさが弱くガラス部分も破損しやすいのですが、魅力的な雰囲気を生み出してくれます。
料理グッズ
以下では、恵那がスマホで見せくれたキャンプグッズを紹介していきます。
メスティン
恵那が見たキャンプ動画で使われていた四角いアルミの箱はメスティンです。こちらはソロキャンパーに人気の炊事アイテムで、ごはんを炊くのはもちろんのこと、煮込み調理や蒸し料理も可能となっています。折りたたみ式のストーブ(土台)は安定性があり使いやすく、持ち運びにも便利です。材質は亜鉛メッキで、耐摩耗性と耐久性に優れています。
ストーブ(土台)
メスティンにはストーブがセットとしてありますが、アニメでは違うものを使用しているようです。六角形の土台はベーシックな形ですが、これはおそらくバーゴのヘキサゴンウッドストーブではないでしょうか。落ち葉や枝等を燃料として使用し、収納ケース付きで軽量でコンパクトに畳むことができます。また、アルコールストーブの風防としても使用可能です。
焚き火グリル
焚き火グリルは、ゆるキャン△に何度も登場する笑’sのB-6君です。ソロキャン用のコンパクトグリルで、しまりんが使ったのがきっかけで大人気商品となりました。当時は入手困難でしたが、現在では普通に手に入れることができます。不当に高価格で売りつけてくる転売業者もいるので気を付けてください。
INFORMATIONS
◼︎Summary
先日から2期がはじまったアニメ「ゆるキャン△」。この記事では、ゆるキャン△SEASON2の第一話に登場したキャンプ道具などを紹介していきます。AVILERYより
◼︎著作権
© あfろ・芳文社/野外活動委員会
コメント