EFL
[イーエフエル]
「EFL」は、「English as a Foreign Language」の略です。(妖精という意味もありますが、ここでは言及しません)
直訳すると”外語語としての英語“という意味です。例えば、私たち日本人は日本語を母国語とし、英語を外国語としているのでこれにあたります。
対して、アメリカ人やイギリス人は英語を母国語としているのでこれにあたりません。
この言葉が使われるのによく見る単語としては、TOELF[Test of English as a Foreign Language]です。
TOEFLはTOEIC[Test of English for International Communication]と違って大学で使われる言語が問題で出てくるので難易度は高めです。筆者は大学時代に何度もTOELFを受けさせられましたが、一般社会ではほとんど使ってません。苦笑
EFLを使った例文
“If you learn EFL, you can get a high level enough to study at a foreign University”
「EFLでは外国の大学で勉強することが可能なレベルを身につけることができます。」
コメント